
久々に休みができ、前から行きたかった
沖縄北部やんばるツーリングに行ってきました!
だいぶ疲れたけど、やっぱりやんばるは楽しい!
自然が豊かで涼しくまだ魚影もある。
外で食べるご飯もおいしい!
こんにちは!
カモたび!のカモシカさんです。
今日はツーリング記録。
出発!

朝6:30。
キャリアに荷物を括り付けて準備完了!
もともとつけてるバッグにあまり取り出さない
ものを詰めて、その上にクーラーバッグを
ROKstrapでがっちり固定。
必要なものはほとんど前日に準備済み。
あとは行くだけ!
このROKstrap、とっても便利ですよ!
ネットいらず、バックルで着脱簡単で、
がっちり荷物を固定できます。
そんなに高くもないので、これは持っておく
ことをおすすめします。
途中スーパーでおにぎりだけ買って、
一気にやんばるに!

林道に入る前にちょっと休憩。

塩屋湾のほとりで休憩。
とってもいい天気~

ここで釣りをしているおじさんもよく
見かけます。
いろんな魚種が釣れるそう…
キス釣りとかよさそう~
いざ大国林道へ!

大国林道の入り口、
大保ダム。

入り口の看板。
全長35㎞以上あるんですよね…
めちゃくちゃ長いです。
ダラダラ遊んでると普通に2時間以上かかりますw
いつもどこかしら通行止めなので、
ちゃんと全制覇したことはないですが…
基本的に全部舗装されているので
心配ないですが、一応空気圧を
下げておきます。

このペンシル型の空気圧チェッカーを
ちょっとさせば空気が抜けるので、
ちょっとずつ適当に抜いていきます。

だいたいこんくらいやろー
テキトーですw
ここからテキトーに進むと…

正面に林道の本格的な入り口の
ゲートが出現します!
ここまでは探検しながら
頑張って探してくださいw
ちなみに曲がるところを間違えると、

普通にダムに出ますw
↑久々に行ったから間違えたwww
この先からも行けるかもしれません。
行ったことないので知りません。

なんかいるかな~と覗いたら、
カメがいた。
見えるかな?
引き返し、今度こそゲートへ。

横の看板にいろいろ書いてあります。

ちなみにこのゲート、
一見入ったらあかんやん!!
って思いますが、

”この扉は、マングース進入防止のため、
設置しています。
扉を開けた後は、必ず閉めてください。”
と書いてあるので、ちゃんと閉めるなら、
開けて入っても大丈夫なのです!
これでほんとにマングースの進入を
防げるのかはいつも甚だ疑問ですが…w

ということでゲートオープン!

あやしいのが進入しますよ~w
開けたら閉める、
これ基本ですよ!
ちゃんと閉めてくださいね。
ここから一気にジャングル感が出てきます…

一気に涼しくなります。
自然の力はすごいですね。
癒されます。
セロー乗りとしては、
舗装されてしまっているのだけが
残念で仕方ありません…w
これでダートだったら最高なんですけどね~

途中ちょっと開けたところでおにぎりを。
さらに進みます…

所々、こんな風に水が湧き出ている
ところもあります。
マイナスイオンたっぷり。

行く度、どこかしら土砂崩れしてる
気がします…
ここはかなり大きく…

いくつか橋も出てきます。
そこからの景色がまた綺麗。


ハブの恐れがなければ、
どんどんガサガサ入って行ってみたい
ですけどね~

めちゃくちゃ冷たくて気持ちいい湧水。
飲めるのかな?

途中で出てくる、
與那覇岳の入り口。
遭難多数だそうなので、
軽い気持ちで突っ込まないように。

今回はこのすぐ先で通行止めでした。
なので迂回して降りて、
今度は漁港に向かって釣り!

山を下りてから、
今度は一般道、帰りは高速使うので、
空気圧高めに入れ直します。
これ試しに買ってみましたが、
とっても便利です。
こういう時に。
小さいですが、そんなに汗だくに
なるほどシュコシュコやらなくても
しっかり空気入ってくれます。
漁港でお昼と釣り
漁港に到着!
とりあえず釣り!
今回はわざわざ磯竿を持ってきたので、

スリングボディバッグ、
磯竿搭載バージョンですwww
タイラップとバッグのベルトで固定しています。
高速走行でもびくともしなかったので
意外と頑丈に搭載可能です。
なので、とりあえずカゴ釣り!
投げて速攻、

タスキモンガラ。
結構引きますよ~
ハワイでは、
フムフムヌクヌクプアアア
と呼ばれているそうw
かわいいw
今日は大漁か!?
と思いましたが、
しばしの休憩www
ということで、
お腹もすいたので、
今回もう一つやりたかった、
青空一人焼肉!!

こういうこと!
最高でしょ!?
いや~最高ですw
SOTOのST-310レギュレータストーブと
ダイソーの300円スキレット。
完璧な組み合わせです!
このSOTOのシングルバーナーは
持ってた方がいいですよ~w
外でなんでもできますよ!
コーヒーもラーメンも焼肉も!w
買ってよかったものかなり上位に入ります!

野菜炒めも!w
味付けはオリーブオイルとコショウのみ。
もうなんでもおいしいwww

いや~最高なひと時…
腹ごしらえの後、
釣り再開。

またあんたかいw

ちっちゃいミーバイ。かわいい。

アミメウマズラハギ。
これ美味しかった!
一瞬、センスルー、ソウシハギ
かと思ったけど…
ぼちぼち釣れて、夕方になったので終了。
片づけて帰路につきます。
帰りは高速で一気にビューン。
お疲れ様

走行距離309㎞!
ランプ付いたけど、無給油で行けました。
リッター40越えかな?

晩御飯はファミマで予約してあった
うな重!
美味しかった~
いや~
久々のロングツーリング。
最高の一日でしたね。
やっぱりセローはどこにでも行ける
いい相棒です。
あなたもカモシカ-SEROW-で旅に出よう!
ではでは。
読んでくださり、ありがとうございました。
