のべ竿を改造して強化する! 二代目剛”改” ~魚とのやり取りを楽しむ~

【広告・PR】このブログにはプロモーションが含まれています

リールがないからドラグも使えない。

限られた長さのラインと竿の曲がりで
魚の引きに耐え、ギリギリのやり取り。

そんな初心に戻るような超シンプルな

のべ竿での釣り。

に最近はまっております。

でものべ竿はそんなに売ってないし
基本渓流用なので、海で使うにはパワーが…

で、安いのべ竿を改造して強化して
引きの強い海の魚に耐えられるように
しました。

とても安上がりでできるものなので
他の釣りの合間にどうですか?

めちゃくちゃ楽しいですよ!

できるだけお金をかけずに
釣りを始めてみたい

という方はこちらもぜひ!

目次

今回改造したのべ竿 「二代目剛」

のべ竿の中で割と有名な
安くてめちゃくちゃ強い竿

二代目剛

です。
名前からして強そうw

これは二本目の竿で
最初はもっと安い

プロマリン
やすらぎ4.5mです。

プロマリン やすらぎ

メインはやすらぎです。

これも今回紹介するのと
同じように改造してますが、
あんまり写真を撮っていなかったので、
説明は二代目剛でします。

初めてのべ竿を買うなら
やすらぎがおすすめです。

安い時は1000円でお釣りがくるぐらいで
ほどよい強さで魚の引きを目一杯楽しめます。

のべ竿 ヒメアイゴ

これはやすらぎで釣った
25㎝のヒメアイゴですが
引きが半端ないので、竿が根元から
ぶち曲がってのべ竿特有の竿の鳴き
ギュンギュンと音が鳴り、耐えて耐えて
隙を見て上げる。

めちゃくちゃ楽しいです!
この日はこれがあと何匹か釣れたので
次の日ちょっと筋肉痛になりましたwww

いつもどれだけリールの性能に任せっきりなのか
思い知らされましたw

改造方法

今回、のべ竿の改造をするにあたって

こちらのサイトを参考にさせてもらいました。

・穂先のリリアン改造

・継ぎ目の口巻き

です。

では、そんなに写真は撮れていませんが
やり方の紹介です。

穂先の改造

二代目剛を分解

まず、のべ竿をばらします。

のべ竿のリリアン除去

そして穂先のリリアンの接着剤部分を
ライターであぶって柔らかくします。

火が近すぎると燃えちゃうのでご注意。

柔らかくなったら、熱いですが
ティッシュなどで拭って
リリアンごと除去します。

やけどしないように
気を付けてくださいね。

二代目剛のリリアン除去

そうするとこんな感じで取れるので
後はデコボコを耐水ペーパーなどで
削って下処理終了です。

次に

みたいな、ケブラーとかザイロンなどの
アシストフックに使うような糸を準備します。

リリアン ザイロンノット

私はテキトーにこれを買ってきました。
中に芯が入ってるタイプがいいです。

のべ竿の穂先強化の材料

あとは百均で売ってる太めの針などを
準備して、穂先のループを作っていきます。

リリアン強化

まずテキトーな長さにカットして
中の芯を抜きます。

この芯は使わないので
アシストフックにでも使いましょう。
(なんか捨てるのはもったいない)

リリアンの作り方

で、針を糸の中に通します。

こういう作業は専用の

created by Rinker
よつあみ(YGK)
¥700 (2024/12/03 23:34:14時点 Amazon調べ-詳細)

こういうニードルが売ってますが
地味に高いので、百均の針で代用ですw

リリアンの作り方2

糸の先を針の穴に通します。

なので、穴が大きい針がいいです。

リリアンの作り方3

あとはゆっくり針を抜いていきます。
力任せに思いっきりやると
輪っかが無くなってしまうのでご注意を。
やってみるとわかると思いますw

リリアン完成

これでループは完成です。

リリアン接着

あとはこれを、
ループの大きさや糸の長さを調整して
穂先に挿して、いらなくなったPEラインなどで
グルグル巻きにして
エポキシで固めるだけです。

のべ竿の穂先強化

こうなります。

二代目剛の場合穂先がかなり太いので
乗せて糸で巻いているだけです。
これでも十分な強度です。

竿によってはこの段階で
トップが太くなって
ばらせなくなる場合があるので

先に2ピース目にはめた状態で
加工してください。

これで穂先の改造は完了です。
スナップをそのままかけることができる
ので便利です。

継ぎ目の強化

のべ竿はガイドが無いので、その辺りの
破損はありませんが、それでも一番弱いのは

継ぎ目。

なので、その部分を少し強化してやります。

といっても、いらないPEなどの細い糸で巻いて
エポキシで固めるだけ
なので簡単です。

のべ竿の口巻き

これが糸を巻いた状態。

あとはこれをエポキシで固めるだけ。

のべ竿の口巻き完成

乾燥させ、完成したのがこちら。

エポキシを塗る時、小さい筆があると便利です。
几帳面な方はマスキングしてから塗ると
もっと綺麗に塗れると思います。

面倒なのでしませんがw

これで太糸の仕掛け、大物にもある程度
対応できる竿にグレードアップ
します。

ちなみに自分でやるのは面倒くさい
と言う方は、これらの加工を施した完成品が

こちらのサイトさんで販売されています。
当然完成度は申し分ありません。
追記:↑もう無くなっちゃったかな…?

アシストフックやロッドのガイド交換などを
したことがある方であれば簡単にできると思うので
ぜひやってみてください。

口巻きまでしなくても
穂先をループにするだけで
使い勝手はかなり向上します。

ぜひお試しあれ。

ではでは。
読んでくださり、ありがとうございました。

追記:ルアーロッドのガイド修理もやってみました。

安い道具でも釣りは
楽しめますよ~!

以下、全部のべ竿で釣ったお魚たちです~

オグロトラギス

のべ竿 ヒメアイゴ

ヒメアイゴ

イスズミ

ベラ

おじさん

タスキモンガラカワハギ

ビタロー(フエダイ系)

チョウチョウウオ

30㎝のイシミーバイ(カンモンハタ)

こんな感じで場所にもよりますが
いろいろ釣れて楽しいですよ~
みんなシンプルな固定ウキ仕掛けです。

最後の30㎝のハタは
ヤバかったですね…w

よくのべ竿で上げられたな
と思います。

小さい魚でもやり取りを
十分楽しめるのでほんとに
オススメです。

お子さんやファミリーで
遊ぶにもちょうどいいと
思います。

のべ竿での超シンプルな釣り

初めてみませんか?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
サブスク
通知
guest

0 Comments
インラインフィードバック
全てのコメントを表示
目次